top of page

電子計算機研究会

電子計算機研究会_edited.jpg

 電子計算機研究会は、PCを使ったコンテンツ制作を行っており、各部員が部室を使用して自由に活動しています。部活内には、コミュニティと呼ばれる組織が存在し、わからないところを教えあったり、作品について相談しあったりして、技術を高め合っています。コミュニティには、ソフトウェア開発コミュニティ、webコミュニティ、イラストレーションコミュニティ、デザインコミュニティ、モデリングコミュニティ、映像・VJコミュニティ、ゲーム制作コミュニティ、音楽コミュニティの8つがあります。また、年に2回、プロコンと呼ばれる作品の発表会を行っています。作品制作に興味のある方、何かコンテンツを作ってみたい!という方、11号館4階の402号室でいつでも入部をお待ちしています!

活動人数: 4年次 16名、3年次 31名、2年次 27名

活動場所:11号館402室

活動時間:月~金 17:05~20:00

放送研究会

IMG_2663_edited.jpg

 放送研究会は、映像・音声作品の制作や入学式・オープンキャンパス・工大祭などのイベント、室内管弦楽団や吹奏楽部を始めとした演奏会の撮影などを行っています。大学の映像音響機器を管理しているAV室からのアルバイトにも積極的に参加しています。学外での活動も多く、今年は数年振りにNHK大学放送コンテストに参加し、見事『映像CM部門』で総合2位を獲得することができました!また、地元のテレビ局からテレビの中継協力のアルバイトを依頼されることもあり、貴重な経験ができます。ドラマやラジオの撮影・編集・脚本作りに興味がある人、これまでに経験したことがなくても安心してください!先輩が一から教えます!ぜひ一度、部室(11号館401室)、もしくは放送研究会のTwitterやInstagramを覗いてみてください!見学だけでも大歓迎です。お待ちしています!

活動人数:4年次 5名、3年次 4名、2年次 9名

活動場所:11号館401室

活動時間:火 19:00~(定期連絡会)

漫画研究会

p43 文化部会 漫画研究会_edited.jpg

 漫画研究会は部員が描いた漫画・イラストを掲載した「GRAVE」という部誌を年に数回発行しています。また、外部の同人イベントに参加し、部誌の販売などもしています。日々の活動としては、日曜日以外は部室が開いているので、そこに置いてある資料を見ながら部誌の制作をするか、自宅でコツコツと制作するという感じです。漫画・イラストは見るのも十分に楽しいものです。ですが一度制作する側になり、自らの個性を存分に発揮し、楽しみながら、唯一無二の作品を創ってみませんか?きっと新しい発見があると思います。一部員としてこの部活を通して感じたことは、コツコツと描いていくことで少しずつですが絵が上手くなるということです。後は、部誌の締め切り厳守でおねがいします!

活動人数:4年次 6名、3年次 5名、2年次 8名

活動場所:11号館404室

活動時間:月~金 17:00~20:00 土 13:00~15:00

bottom of page