体育部会
・委員長 :都築 駿一 [少林寺拳法部]
・副委員長:小山 慈永 [剣道部]
・書 記 :長井 幸太郎 [アイスホッケー部] 武井 知之 [ハンドボール部]
吉田 澪香 [バレーボール部]
・会 計 :西村 拓真 [卓球部]
体育部会は、学友会の体育系部活動統括組織として各部活動の統括・管理・補助を行うほか、体育部会が主催する行事の運営を行っています。 体育部会の部会役員は24の体育会系部活動から選出され、部活動が円滑に行えるように各部活動が申請する内容の確認や管理などを行います。これは部活動を行う上で欠かせない仕事であり、同時に責任が伴う役割です。
また、体育部会主催で行う主な行事は、10月の工大祭期間中に行われる「100km歩行」、年末には各部活動の成績報告会を行う「総会」を開催しています。
活動紹介
100㎞歩行
行事の中で最も大きな活動は「100km歩行」です。今年の開催で46回目を迎える伝統行事であり、毎年約100名の学生・職員が参加しています。歩行者だけでなく、参加者のサポートとして、各部活動の部員、看護師、教職員がバックアップします。100kmを約26時間かけて歩くため、とても過酷な行事です。学内の人しか参加資格がない為、手厚い支援やサポートを受けることができます。自分の限界に挑戦することや、非日常、達成感を味わうことは100kmを歩き終えたものにしかわかりえない特別な感覚です。 1年生は「生涯スポーツ演習」という科目で100㎞歩行を選択することができます。もちろん、一般参加も可能ですので是非皆さんの参加をお待ちしております。
このような行事のほか、部活動が抱える問題点や不満点などを聞き、体育部会で貸し出す備品の設置、入部人数減少に歯止めをかけるべく部活動紹介を行うなど、様々な要望に応じてきました。これからも体育部会は部活動の要望に対応していきたいと思いますので、改善点などがありましたらご意見をお寄せください。
部活動に所属する学生がのびのびと活動できるよう、体育部会一同、精一杯務めさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。